機能学整体の調整は極めて軽く、ソフトなものです。従来の整体法とは違いバキバキや叩く、揉むなどの調整はいたしません。筋の運動機能から神経反射を利用した、無痛で安全な調整法です。また機能学整体は”症状の改善”を目的としてた根本療法です。痛みなどの症状を紛らわすのではなく、痛みの根本原因と考えられる身体の歪みや傾きを正常な状態へ導くための調整法ですので、マッサージやリラクゼーションサロンとは異なります。また機械や道具を一切使用いたしませんので、事故や怪我の心配もございません。
当院には複数人の内科医をはじめ、整形外科での椎間板ヘルニア等の手術室担当者や、医療従事者、病院管理職の方などが通院されております。お薬では治せなかった症状や、手術では改善できなかった原因の分からない症状など、様々な症状の患者様が来院されており、特に原因不明と診断された患者様が困り果てて訪れることが多く、その多くは姿勢の改善と共に緩和・改善していくものです。当院では腰痛や肩こりをはじめ、頭痛やめまい、便秘や頻尿などの内科的な症状から、自律神経異常や不眠症、疲れが取れないなどの精神的、神経的な症状の患者様まで幅広く調整しております。
※ 全ての症状を調整対象とするものではありません。
※ 医師の診断が必要な症状は担当医師へ係られてください。
※ 当院では診断を下すことはありません。診断書の発行もありません。
※ すべての症状が一度の調整で改善・緩和・変化をもたらすものではありません。
痛みや症状を患うほどの異常を持ってしまった患者さまのお身体は、簡単に良くなるわけではありません。整形外科や接骨院へ通われても良くならなかったほどの症状が、「整体を受けたらすぐ治った!」なんてことはマレです。もちろん中には一度の施術で症状が消えて嘘みたいに元気を取り戻す患者さまもいらっしゃいますが、ほとんどの方は症状の改善や緩和までにその調整の回数を要します。長い間じわじわとお身体に負担をかけてきて発症した症状です。結果を焦らず確実に根本からしっかりと改善させていってください。
※ 施術の間隔は、なるべく詰めてご予約ください。施術の間が空いてしまいますと、その間に戻ってしまうこともあります。風邪薬が一週間に一回では効きにくいように、施術調整も間を空けずにお続けください。
◆施術を受けられる場合は必ず予約をされてからご来院ください。
◆ハンドタオル1枚、履き替えていただく清潔な靴下、動かしやすいジャージなどの服装でご来院ください。
◆調整時間には個人差があります。
【 調整後の注意 】
※ 調整後は買い物等を避け、なるべく安静にお過ごしください。
※ 寝そべってのテレビ鑑賞や携帯作業を控えてください。
※ 調整後はなるべく多めに睡眠を取るようにしてください。
※ 柔軟体操やダイエット運動は控えてください。
※ お薬同様、なるべく間を空けずにご予約ください。
身体の状態をチェックシートへご記入ください。症状の状態や発症部位などをお伺いします。
施術前に服を着たままの身体の状態を撮影します。身体の歪みや関節の動きなどの状態を検査確認後、施術を行います。
施術後5分~10分程度安静に寝ていただき、身体の状態が落ち着くのを待ちます。安静後お帰りの支度をします。
お身体の状態と生活上の注意点を説明し、お支払いと次回の予約をお伺いいたします。
機能学整体では症状は身体の歪みから発症することがほとんどであると考えています。その証拠に身体の歪みが正常な状態へ近づくにつれ多くの患者さまが症状を改善・緩和されています。まずは身体の歪みが、症状を生みやすいメカニズムを体験してみてください。
まず口をパクパクと動かしてみます。その時の軽快さを覚えておきます。次に首を横に傾けて口をパクパクさせてみてください。首や顎に負担がかかっているのがわかります。首や肩にコリがある場合、こういった機能の不具合を身体は抱えています。
今度は大きく深呼吸してみます。とても気持ちがいいですね。次に身体を横へ倒して深呼吸をしてみてください。なんだか呼吸しづらいのがわかります。このように身体の歪みは筋肉系だけでなく内科系にも人体の機能を著しく低下させ、その負担の蓄積から症状を発症させていると考えられます。しかしながら医療機関ではなかなか身体の歪みは診てもらえません。身体の歪みは定期的に整体へ通われ整えることをおススメします。