• home
  • map
  • phone
症状と効果について

腰痛、股関節が開かない、お腹がたるむ

症状腰痛、股関節の痛み、お腹のたるみ

効果股関節の可動域が広がり、腰痛は改善されました。

備考お腹周りのくびれを見ると、姿勢が正されたことがわかります。姿勢は見た目年齢や体型に影響しますから、気になったら定期的に調整されるとよいでしょう。

効果には個人差があります。
Age: 40代
Work: 立ち仕事
Onset: 6ヶ月前から

Comment

股関節に生まれる異常の多くは腰にあります。その腰回りを見てみますとお腹がたるんだように見えています。これは骨盤が後ろへ傾いている証拠であり猫背の形です。猫背は内臓を圧迫しますから、お腹周りの筋肉や内臓系が機能を低下させ、脂肪などを燃焼しにくくします。結果、お腹周りだけお肉が残ってしまいます。
ダイエットやお腹のおにくを減らしたいと考えるのでしたら、まず骨盤を正常な位置まで戻してあげる必要があります。また、首元を見ると調整前では首が見えませんが、調整後では首が見えスッキリした感じを受けます。姿勢は見た目にも大きな影響を与えますから気を付けていきたいところです。